返回顶部

日品网 > 书、杂志 > 人文、社会 > 文化、民俗

  • 侦测到“故障品”字样,请与客服确认
  • 此卖家为店铺,收10%消费税
  • 此商品为海外发货,可能收取高额运费
  • 此商品注意尺寸重量限制,以免无法运输
RN423SW 名古屋郷土文化会「郷土文化」通巻135号~139号(5冊)昭和58/59年 名古屋城下まち名由来年代記/名古屋時代の乃木希典など

RN423SW 名古屋郷土文化会「郷土文化」通巻135号~139号(5冊)昭和58/59年 名古屋城下まち名由来年代記/名古屋時代の乃木希典など[浏览Yahoo!拍卖页面]

  • 一口价:¥47(合882日元)
  • 现在价格:(合日元)
  • 剩余时间:
  • 下标数目:

帐户升级,享受免保证金出价! 《会员制说明》

卖方资料

雅虎卖家:rubyring2014收藏卖家

卖家评价:1212
店铺卖家:个人卖家
发货地址:愛知県

愛知県 到 京都 的运费参考

三边和 运费
60厘米 ¥48
80厘米 ¥59
100厘米 ¥72
120厘米 ¥83
140厘米 ¥95
160厘米 ¥107

以上仅供参考,具体以卖家规定为标准

商品参数

  • 拍卖号: q1118759520
    开始时的价格:¥45 (846日元)
    个数: 1
    最高出价者:
  • 开始时间: 2024/5/11 20:53:38
    结束时间:
    提前结束: 有可能
    商品成色: 二手
  • 自动延长: 不会
    日本邮费: 中标者承担
    可否退货: 不可以
    直购价格: ¥47 (882日元)

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

A5判、各60~80ページ。経年によるヤケ・少折れ。

■郷土文化 通巻135号(昭和58年発行 74ページ)
目次
山田郡の郡域と古代窯業............................三渡俊一郎(1)
式内社尾張神社(山田郡)の鎮座地の問題..............木立英世(16)
前野氏春秋(5).....................................瀧 喜義(19)
名古屋御城下まち名由来年代記(1)...................服部鉦太郎(25)
「俳諧二大家集」(2)俳諧士郎集について.............寺島初巳(43)
名古屋時代の乃木希典..............................水谷盛光(49)
愛知郡千種村の地籍について(2).....................小林元(60)
「郷土史の常識」を考える(1) 源敬公廟..............太田正弘(71)
会員著作紹介
『自由民権裁判の研究』について....................水谷盛光(73)

■郷土文化 通巻136号(昭和58年発行 63ページ)
目次
尾張国式内社の鎮座地の問題........................木立英世(1)
名古屋御城下まち名由来年代記(2)...................服部鉦太郎(4)
「ええじゃないか」騒動発祥地考説..................水谷盛光(23)
田崎草雲の研究....................................柴田芳一(32)
"青松葉事件"再発見と異聞..........................水谷盛光(42)
飯沼慾斎翁の血縁..................................吉川芳秋(45)
尾張出版文化覚書補遺..............................太田正弘(51)
小牧市・八雲町の交歓メモ..........................水谷盛光(54)
「郷土史の常識」を考える(2) 日本後紀の記事........太田正弘(58)
名古屋文化史年表稿(35)............................加藤参郎(59)

■郷土文化 通巻137号(昭和58年発行 85ページ)
目次
尾張に於ける中世の東海道..........................榊原邦彦(1)
「夢の鶴芝」について..............................寺島初巳(11)
名古屋御城下まち名由来年代記(3)...................服部鉦太郎(18)
平洲伝記に一つの仮説(上)..........................小野重伃(42)
名古屋時代の乃木希典(2)...........................水谷盛光(50)
「八高八景」の紹介................................江碕公朗(60)
西園寺公望 勝沼精蔵宛書簡.........................西岡寿一(63)
ドン敗け事件(補遺)................................水谷盛光(68)
「郷土史の常識」を考える(3)両村駅.................太田正弘(69)
名古屋文化史年表稿(36)............................加藤参郎(71)
理事会報告........................................事務局(78)

■郷土文化 通巻138号(昭和58年発行 75ページ)
目次
尾張の石作神社と石棺に関して......................三渡俊一郎(1)
式内社穴太部神社(葉栗郡)の鎮座地の問題............木立英世(11)
尾張宗春 将軍狙撃事件.............................水谷盛光(13)
平洲伝記に一つ3の仮説(下).........................小野重伃(23)
加藤民吉の現地妻考................................加藤正高(31)
名古屋御城下まち名由来年代記(4)...................服部鉦太郎(36)
市き章「丸に八の字」のルーツ......................水谷盛光(59)
子供たちの地域に対する見方・考え方を
育てる方法をさぐる........................菱田高光(62)
「郷土史の常識」を考える(4)棒の手の起源...........太田正弘(66)
名古屋文化史年表稿(37)............................加藤参郎(69)

■郷土文化 通巻139号(昭和59年発行 91ページ)
目次
式内社伊奴神社(山田郡)の鎮座地の問題..............木立英世(1)
天白社の立地に関して(1)―美濃・尾張...............三渡俊一郎(3)
織田信雄家臣団について............................山ロ茂(15)
金城天守台の銘石発見覚書..........................水谷盛光(29)
「名区小景」の和歌について(1).....................植松 茂(38)
愛知郡千種村の地籍について(3).....................小林 元(48)
名古屋御城下まち名由来年代記(完)..................服部鉦太郎(59)
「亀甲鶴」執筆のころの小栗風葉....................森下肇(83)
郷土クラブと「郷土史」教育........................加藤英俊(86)
「郷土史の常識」を考える(5)式内社.................太田正弘(90)




新功能上线

鼠标选中一段文字, 可以自动翻译啦!